保険の入れ歯と自費の入れ歯

保険と自費の入れ歯の違いは、費用と素材の2つです。保険診療の入れ歯よりも自費診療の入れ歯の方が高額ですが、素材のメリットとデメリットを比較すると、自費診療が一歩リードします。
保険診療の入れ歯には、レジンのみ使用できます。一方で、自費診療の入れ歯には使用できる素材に制限がなく、セラミックや金属など患者さまのご希望やお口の状態に応じて選ぶことが可能です。
保険の入れ歯
保険診療の部分入れ歯は、金属のクラスプで他の歯に引っかけて装着します。引っかける歯に負担がかかる他、口を開けたときにクラスプが目立ちます。
保険での総入れ歯
自費の入れ歯の種類
金属床義歯
ノンクラスプデンチャー
コーヌスクローネ
コーヌスクローネは、残存している歯に金属を被せてその金属の上に義歯を固定して被せる入れ歯です。入れ歯の固定性に優れているため、会話や食事の際にずれる心配がほとんどありません。