詰め物・被せ物
メタルフリー治療の取り組み

日本では保険の兼ね合いで、虫歯治療などをした際に削った部分を補修するため金属の詰め物や被せ物で修復することが多々あります。いわゆる『銀歯』と呼ばれる金属ですが、正式には『金銀パラジウム合金』という金属です。銀歯と呼ばれているため銀のみで作られていると認識している方もいらっしゃるかと思いますが、実は銀歯は金、銀、銅、パラジウム、インジウムその他様々な金属が含まれています。中でもパラジウムは金属アレルギーを引き起こす可能性があり、ヨーロッパや歯科医療先進国では使用が禁止されている国もあるほどです。また、銀歯は長年入れていると錆びて、その錆が歯ぐきに浸透してしまい黒ずむこともあります。金属の為、経年によりすき間が出来てそこから虫歯が発生してしまう、いわゆる「二次虫歯(カリエス)」のリスクもあるため、当院ではメタルフリーの治療をおすすめしております。
メタルフリー治療とは、金属を一切使用しない治療のことです。噛み合わせが強い箇所への治療には、耐久性に優れた金属が重宝します。近年では、金属以外でも耐久性に優れた素材が登場しており、金属を使用しない治療が可能になりました。
見た目が自然で美しい
金属素材は目立つため、金属以外の素材を使用することで、自然で美しい見た目の口元へ整えることができます。
【メタルフリー治療のメリット】
金属アレルギーを起こさない
金属を一切使用しないため、金属アレルギーが起きる心配がありません。
歯茎が着色する心配がない
金属素材は唾液の作用で溶け出した金属イオンの影響で歯茎が黒ずむ場合があります。メタルフリー治療であれば、そのような心配はありません。
虫歯が再発しにくい
メタルフリー素材は金属と比べて歯との結合性に優れているため、歯と補綴物の間にすき間が生じてむし歯が再発する心配がほとんどありません。
詰め物・被せ物
当院おススメ!ジルコニアセラミック

メタルフリー治療と言えば、セラミック治療が代表的です。セラミック治療の中でも強度が高いジルコニアは、表面に細菌がつきにくく、経年変化による変色がほとんどありません。また、土台から表面まで全てがジルコニアのため、透明感のある仕上がりとなります。
複雑な色も再現できるので、周りの歯になじみつつ天然歯のような白さと透明感を実現できます。インプラントやブリッジにも使用できるなど、汎用性にも優れています。
ダイレクトボンディング
e-max
ゴールド
ホワイトニング
オフィスホワイトニング
ホームホワイトニング
デュアルホワイトニング
ホワイトニングの注意点
神経がない歯、重度のテトラサイクリン歯には十分な効果がきたいできません。また、差し歯やセラミック歯などの人工物にも効果はありません。その他、妊娠中・授乳中、15歳未満の方は、ホームホワイトニングを行えないので注意が必要です。また、むし歯や知覚過敏がある場合、ホワイトニングを受けられない可能性があります。
ホワイトニングを受けられるかどうかは歯科医師が判断いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。